勉強会・セミナー

ブログデザインは読者のためにあり、読者からの信頼のためにある! 第7回東京ブロガーミートアップに参加してデザインの大切さを知る #tbmu

2013/04/12

本記事には広告のリンクが含まれます。ご了承ください

拝啓@odaijiです。

このエントリーの流し読みっ!

  • 16人の熱きブロガー(+自分)のブログデザインにかける熱き想い!
  • 読者のため、読者から信頼や安心感を得るためのデザイン
  • 懇親会は親指シフト!?
  • 写真 2013-04-10 21 27 34

    意識の高いブロガーさんが集まる東京ブロガーミートアップの第7回に参加してまいりました。

    日時:2013/04/10 19:30~
    会場:渋谷「gooya Creator’s HUB」
    テーマ:ブログデザインについて
    参加者:17人

    「いやあ今回も自分にとっては家賃が高くて刺激ありました。
    全員がテーマに沿ってライトニングトークをする会なのですが、これに参加すると

  • ライトニングトークの経験ができる
  • 意識の高い参加者の、意識の高い経験を聞くことができる
  • 自分の名前・考えがほかのブロガーさんに伝わる(かもしれない)
  • というメリットがあります。自分のレベルでは及ばない、高い意識や技術をお持ちの方ばかりですので。

    ▼ちなみに、第3回に参加したときの記録はこちらです。
    第3回東京ブロガーミートアップに参加し、家賃の高さを面の皮の厚さで乗り切る #tbmu #shiblog | blog | 明日やります

    今回の参加者は17人 。発表順にご紹介いたします。

    [Mu]ムジログ

    http://musilog.net/
    @wackey さん

    本会主催の方です。

    ブログの変遷からおすすめ書籍をご紹介いただきました。

    新刊はもうないのかもしれませんが、古本になっても値崩れしないという価値が素晴らしい本(のよう)です。

    ブログデザインはこれから、という僕のステータスなので、読んでみる教材としてチョイスしておきたいかなと。

    しゅうまいの256倍ブログ neophilia++

    http://shumaiblog.com/
    @shuma さん

    とりわけ、スマートフォン環境での見栄えについての考察と実験が素晴らしかったです。

    ALPHA LABEL: アルファラベル

    http://www.alphalabel.net
    @Fuchie さん

    情報を伝達する際に信頼や効率を上げるには、デザインに優れていることが求められているんですね。
    「学ぶ」は「真似ぶ」の精神で、まず上手なデザインをしていると思う方のサイトを研究し、近づく訓練をしても良いのかと思いました。

    「僕もイチローみたいになりたい」
    「僕も本田△みたいになりたい」

    で同じユニフォーム着るところから将来のスター選手はでてきますもんね。

    め~んずスタジオ

    http://blog.livedoor.jp/mensstudio/
    @asuka_xp さん

    気鋭のプロブロガーさんです。偶然にもこの日、お誕生日でした。おめでとうございます!

    トップページのアクセス比率がそれほど高くないことから、そこよりも他のページを重視しようとされている、という部分がとても響きました。
    自分のページに来てくれた人の情報を、具体的にどう活用するかという一例なんですよね。

    21世紀お取り寄せレビュー

    http://review.otoriyose21.com/
    @komari さん
    YouTubeの管理画面からサムネイルをうまく取得してブログに展開、ということをされていました。動画、やらなきゃやらなきゃといいつつ全然出来ていない・・・。頑張ろう。

    体験ミシュラン ★★★★☆(4.0)

    http://rodohoing.blogspot.jp/
    @L_law_right さん

    プロフェッショナルなデザイナーさん、WEB業界も長く、実践に基づいたお話が聞けました。
    アクセス集めるには良質な画像は必須のようですね。
    たとえばブログの似顔絵は顔写真にしてしまうとか、出来る所はいろいろある気がします。

    ビジネスマン向けおすすめiPhoneアプリ紹介

    http://reminder.tank.jp/
    @goodiphoneapp さん

    2カラムの構成のブログがSEOに強いなんて、このプレゼンで初めて僕は聞きました。
    そういえばWordPressのデフォルトテーマって2カラムだな・・・。そういう所意識しているのかな。

    例外はあるのかもしれないけれど、まずは僕もスタンダードなところから攻めて行こう。

    インターネットの備忘録

    http://d.hatena.ne.jp/hase0831/
    はせおやさいさん

    まず、ブロガーの分類ってあんまり考えたことがありませんでした。
    レバレッジャー(コピペや転載でviewを稼ぐ)
    ジャーナリスト(フットワーク軽く足で情報を稼ぐ)
    ダイアラー(考えたことや経験をメモする)
    今のところ僕はダイアラーで、将来はジャーナリストに近づきたいんだろうなあ。そう思えました。

    ユニバーサルデザイン。
    直接ブログのデザインとは関係ないけれど、何かを使ってもらえるための基本理念を知ることができました。
    法律の話をする前の憲法の話みたいなものかな。

    星座の知識を使った「つかみ」も上手く、人前で話すことに慣れておられるなあと感心。

    Dohzen

    http://www.dohzen.net/
    @kunido さん

    表形式の表示を上手くスマホで表示させたいとお悩みの方でした。
    若い人に頭を垂れられる大人、すごく格好よかったです。僕もかくありたいです。

    ちわわのまま

    http://chiwamama.com/
    @chiwamama さん

    25ドルのテンプレートを利用することで、デザインのテイストをガラリと替えられてしまいました。
    個人的にはデザインにお金を使われることがこれまでになかったことでビックリで、考え方の幅が一つ広がりました。

    25ドルは約2500円ですが、議論の中でうっかり2500ドルになってしまったり。
    25万円なら買わない(笑)

    スマートライト

    http://smartlight.jp
    ナカハタさん

    IT関係のエンジニア畑の方ではなかった風です。
    独自に学ばれてここまでのサイトを作られたんだ!と驚かされました。
    とりわけカスタムフィールドを上手に使いこなされているようで(僕はカスタムフィールドのカの字も知りませんが)、それによって簡単に・上手にサイトを構築されているのだなあと。

    これも、勉強の材料ができました。

    むねさだブログ

    http://munesada.com
    @mu_ne3 さん

    存じ上げない方の多かった会で数少ない知人のむねさださん。

    オブジェクトの配置、ロゴについて、テーマカラーについてのポリシーと洞察がためになりました。
    「マイカラー」を持っているのは強みだなあ。
    確かに緑だと、むねさださんかEvernoteを思い出すものなあ。

    明日やります

    https://www.odaiji.com/blog/
    @odaiji
    ワタクシです。
    他の発表者からは3周遅れ位の知識なのですが、デザインに手をつけられなかったいいわけで笑い(苦笑)を取り、現在のテーマにたどりついた顛末と、フリーのテーマでもまあまあいろいろ出来るものがあるんだよね、というお話をしました。

    加えてテーマの構成や文法をチェックしてくれるプラグインをご紹介。

    前回参加したときもそうなのですが、皆さん優しく聞いて下さって感謝です。
    ただ、参加したよ、のエントリーに私がでてこないのは、当然ながら今後の課題にもなるわけで。

    いずれ、他の参加者の方を唸らせたいです。

    ジャンクワードの森

    http://blog.junkword.net/
    @yuji_t さん

    タグを入れやすいプラグインが実践的で参考になりました。むねさださんも使われてた。
    僕はPhrase Expressを使って「変換」で済ましているのかな。

    和の色を上手に使われているのが印象に残りました。
    和の色って「○○色」(うぐいす色とか)という強い根拠が色の名前についているので、それがそのまま物語になるのですよね。
    テーマに即した和の色、そしてその色のストーリー。ブログデザインに別の次元の深みが付きます。

    kira-ism

    http://kira-ism.com/
    @kira88 さん

    ブログロールというパーツをご利用になって、友人知人にアクセスを上手に流してあげられるようです。
    博愛。

    ご自分がりファラー(リンク元)にならない現象が起こるらしいのですが、それを意に介さないあたりが大人です。

    僕は自分のページにアクセスが増えてほしいと思うばかりで、人のページへのリンクまで頭が回りません。
    今後そういう余裕が欲しいなと思いつつ。

    Box of Pictures

    http://www.monochrome-photo.info/
    @monochr さん

    ご本人いわく、@asuka_xpさんとネタ被った!と残念がっておられました。はるばる大阪から来られたのに。

    PCからブラウザーで見た場合と、スマホで見た場合と、両方の見た目を重視されている様が良く解りました。PCで横に広げたブラウザーで2行に収まっていても、スマホから見たら10行越えたりして・・・。それはみにくかったりして・・・。

    こういう気遣いと「レスポンシブデザイン」がどう絡み合うのか、自分はさっぱり解りません。これも要勉強な感じ。

    プレゼンのネタは被られてましたが、後に親指シフトで大旋風を起こされていました。この日一番目立たれたのはこの方ではないかと。

    RPGLIFE

    http://www.rpglife.net/
    @original_pe さん

    オリジナルさんも今回参加者では数少ない知人。写真の「絵解き」は写真の上に配置するといいよ!ということを実例を交えてお話されていました。

    僕の場合は以前はバラバラだったのですが、あるときにdelaymania.comさんの「▼絵の説明」の書きまわしが気に入って真似し始めたときからは写真の上に絵解きが入るようになりました。偶然です。

    懇親会

    ミートアップの会場からほど近いお店で懇親会が行われました。大部分の方がいらっしゃったんじゃないかな。

    ▼お店情報はこちら。

    関連ランキング:焼き鳥 | 渋谷駅

    売りはリーズナブルなお値段と鶏のから揚げと思いきや!

    最上階の個室には50インチ級の大型液晶テレビやら無線LANやらが備えてあるというところ!HDMIの出力さえ持っていればここでもプレゼンが十分可能だったりします。

    ここで親指シフトの話題で盛り上がっておりました。これは熱い。10歳若かったらやってるかも。

    おわりに

    大変内容の濃い一時を過ごすことが出来ました。
    自分が指導する立場だと、聞き手の熱を感じることが出来るものです。
    自分が3周くらい遅れている立場だと、家賃の高さで自分が熱を出しながら勉強になります。

    両方の立場を取りつつものを覚えて行くというのは、楽しいものですね。

    いずれこの会でもある程度皆さんに関心を持っていただけるようなテーマで話せるように精進します!

    -勉強会・セミナー
    -,