~ 目次 ~
SIMフリー人気が出てきた
これまで携帯電話やスマホは、NTTドコモ、au、ソフトバンク、Y!モバイル(旧イーモバイル)、ウィルコムなどの主要キャリアで
本体も
通信契約も
契約をする必要がありました。
それが大きく変わったと個人的に思ったトピックの一つは2013年晩秋、アップル社がアップルストアなどでSIMフリー版のiPhoneを発売したことです。ここをきっかけに、キャリアの契約を気にせず好きな通信契約を結べる「格安SIM」、また、その格安SIMを自由に使える「SIM(ロック)フリー」のスマホが注目を浴びるようになって来ました。
流れが速いし難しい
で、思ったんです。
SIMフリーとか格安SIMとか、流れが速すぎて難しくない?
詳しい人は、
「大手のキャリアの通信プランは複雑すぎる。格安SIMの料金プランはシンプルでいい!」
って言います。でも、格安SIMは会社が多すぎるので、一社ごののプランはシンプルだけれど、総合的にみたら大手キャリアよりもプラン数が多かったりするわけです。
また、SIMフリー関連のサイトやブログを見ても、
分かる人が、分かる人向けに
書いた内容が多いのかなあと思いました。折角通信料金を圧縮できるSIMフリー環境なのに、良くわからないからという理由で失敗した買い物をしてしまうのでは勿体ない。そんな思いで初心者向けの記事を書いてみることにしました。このページはそのまとめです。
以下のリンクは初心者向けに書いたつもりです。読んで
「ここが分からない」
「こういうことも教えてほしい」
というのがありましたら、遠慮なく連絡くださいね。