@odaijiさん曰く、。
博多旅行中にぶらりと立ち寄ったお店がちょい飲み用途として良かったのです。「餃子大衆酒場 肉汁天国」というのですが、餃子はもちろんのこと日本酒とモツ料理の味が良かったなーと思いましてね。
~ 目次 ~
ぽつんと発見
宿泊したホテルの近場で何かないかなあと夜にさまよっていたこちらのお店。

のれんと入り口の写真です。夜で暗くて申し訳ないっす。
近隣に飲食店がほとんどない中元気に営業中だったんです。あまり遠出する気分でもなかったので飛び込んでみました。
メニュー拝見

メニューのドリンク面

メニューのフード面
メニューを見ました。ドリンクは全部390円程度、フードも最高で590円と大衆居酒屋でした。ただ、ドリンクの日本酒を見るとKIDがあったりと、こだわる要素もあったりするもようです。
本日の日本酒はこちらがありますよ!
と元気な女性店員さんに見せて頂いたメニューがこちらで

渋いセレクトがされている
日本酒、こだわりの選択がされているように見受けられました。常時こんなセレクトがされているようでしたら、ちょくちょくのぞきに行ってもいいかなという感じ。まあ旅先の店なので、ちょくちょく行くわけにもいかないんですけれどね。
いただいたのは地元お酒・田中六五と、東北の銘酒・新政。正確な量は分からなかったけど、半合をちょい切るくらいのグラスめいっぱい+升にこぼれ落ちるくらいはあったから、6勺くらいはあったかも。

6勺くらい?
もつ煮込みが美味しかった
食べて美味しかったのは、このもつ煮込み。

辛みはあまり感じず。つゆの塩分もあまりなく味わいやすかったです。ゆず胡椒は最後に少し使いました。

小さめの粒のもつ煮込み。

コラーゲンたっぷりなぷるぷる感
もつが良い香りを出していてね。なんか癖があるものを煮込んだというものではなく、良い香りを引き出した煮込み、という感じがしました。この煮込みはまた食べにいきたい。そのときに良いお酒があるといいな。
その他食べたもの
そのほかに食べたものは・・・。まあ軽く食べてさっと上がっちゃったのですが、

お通し。キャベツにドレッシングとマヨネーズ。頭に塩昆布がのっかっていて、これが斬新な味わいだった。

すもつ。ちょっとしょっぱかった。夏のビール向けかも。

一口餃子。店名が「肉汁天国」なので、餃子をもっと押した方がいいかなっておもった。大根おろし+たれで。

冷やしトマト。マヨネーズと塩が十分に付属しているのが良くて、何もなし・マヨ・塩・マヨ+塩の4通りが楽しめる。トマトも一個分使用
〆に使うといいかも

カウンターの雰囲気。シンプル感。
価格の安さや少数精鋭の気の利いた日本酒があることなどから、飲み会の何次会かでちょろっと寄るのが気持ちいいかなという気がしました。店名の「肉汁天国」らしさを味わうことはなかったのですが、とにかく日本酒のチョイスともつ煮込みで満足。ヘビー用途はよく分かりませんが、軽い利用、〆やちょい飲みでの利用であれば楽しむことがデキそうです。
ごちそうさまでした。