@odaiji さん曰く、。
僕が割と辛いものが好きなのが周囲の友人には知られていて、この間忘年会で会った、北海道在住のブロガー友達・小夏パパ( @wafu_572p )さんが、僕に三升漬けをくれたので食べてみましたよ!
辛ウマでした!
~ 目次 ~
三升漬け
貰ったのはこれ。
▼辛さレベル5ってどれだけなんだろう。こういう数字に騙されることは多々あるので、日本統一の辛さレベル表がほしい。
激辛究極型 ごはんのお友ってやつです。
直接この製品がなかったので、同等の別製品の買い物参照先を張っておきますね。
三升漬けは、青唐辛子を麹や醤油で漬け込んだものです。食べた後から知ったんですけれど。
唐辛子・麹・醤油を一升ずつの分量で漬け込んだから三升漬けっていうみたいですね。
いや、3分の1が青唐辛子なのはなかなか辛い分量だとおもいますよ。
見た目がちょっと辛味な肉みそか何かだと思っていて、そんなつもりで食べたら思ったより辛くて調べたらそうだったってことでした。
実食
ごはんのお友ってくらいですから、ごはんにのっけて食べてみます。
▼ごはんに・・・
▼三升漬けを・・・
▼乗せた!
まだこの時は、少し辛味のある肉みそみたいなやつでしょ?って思ってました。
▼いただきますー!
このあたりで気づくべきでしたが、まだ気づいてないですね。「具」がみんな輪切りの何かなわけですよ。
食べたら街にあふれる「ピリ辛」じゃあないんですよね。しっかりした唐辛子の辛さでした。
で、もう一度成分表データを見てみたら・・・。
原材料は米麹、唐辛子、しょうゆ、味噌しかないわけでして。ああ、これは唐辛子食品なんだな。と。
ちなみに豆知識で、旅行先のお土産屋さんでこういう食材を見たら、
「製造者」「製造所」がその土地のものであることを確認した方がいいですよ。これが現地のものであれば「地元の品」であること間違いないです。
「販売者」がその土地のものであっても、製造者や製造所がその土地でなければ、本当の意味で土地のお土産になりませんからね。
この三升漬けはもちろん、製造所が北海道の江別市なので、土地のお土産と言い切れます。
・・・かんわきゅうだい
箸でつまんでみたら、やっぱり輪切りの青い野菜でしてね。これは青唐辛子ですね。
そりゃ、鼻の頭に汗をかく辛さなわけだ。
おかげさまであっという間に1合のごはんがなくなってしまいましたよ。おいしかったー!
辛美味い!ごはんのお供におすすめ!
最初にちょい辛なものだと思って大量にごはんに乗せたわけですが、普通の人ならこの3分の1くらいだけ乗せて、ごはんが進むような感じで食べるといいとおもいます。そうしたら辛いのが苦手な人でもごはんをパクパク食べることが出来そう。
僕の乗せた量は辛いの好きな人用の量で、これだと鼻の頭に汗かきます。
でもね、味噌と麹が効いていて唐辛子の青臭さはなく、良い辛味が残っているように思いました。聞くところによるとさまざまな物を漬け込むように進化しつつもあるとかないとかいうこの三升漬け、また食べたいなと思いました。
今ごはん1杯でこの小瓶の3分の2くらい使っちゃったんですが、何か特産品フェアなど見つけたら買って手元に持っておきたいなと思います。
素敵な食べ物をいただいた小夏パパ( @wafu_572p )さん、ありがとうございました!