拝啓@odaijiです。
~ 目次 ~
このエントリーの流し読みっ!
何となく自己流でつづけた200日 変わったことはあった ブログに記事を書くことが好き
ブログの毎日更新が始まってから、200日経ちました。
その間、約400記事ですか。一日2記事弱くらい書いているようです。最近はペースが落ちていますが、まあまあ頑張ってますね。
これから連続更新を目指す方もいらっしゃるでしょうから、自分が思っていることを書いておきたいと思います。。
何となく自己流
いわゆるブロガー本。買っています。
▼必ず結果が出るブログ運営テクニック100 プロ・ブロガーが教える“俺メディア”の極意
▼あっという間に月25万PVをかせぐ人気ブログのつくり方―これだけやれば成功する50の方法
でも、読んでません。だから何十万PVとかいう数字にたどり着いていません。200日連続更新を戦略的、読者視線でやっていれば、行っててもいい数字かもしれませんけれどね。
自分が考えていたことは、大人が初めて子供に習い事をさせるときに、あまり型にはめずに自由に遊ばせるようにする。そんなことでした。
戦略的とか、読者に受けが良いとか、そういうことはもっと進んで、自分が本当にやる気になってからでいい。
まずは好きなようにやって、楽しさだけを享受したらよいのではないかなと思っていたのです。
そのうえで、週刊誌みたいな雑多な情報がぽろぽろ出てくるようなブログにしたかった、ようです。結果的にですけれど。
そんな200日だったのです。だから、ブログ更新にストレスもなかったし、誰かに申し訳ないなどとも思わなかった。
好き放題やっていました。
変わったことは、あった
ブログを書くようになって変わったことはいくつかあります。
僕はブログをやっている人たちのことを、自己流で「ブログムラの住人」と呼んでいます。
ある趣味を楽しんでいることを【趣味名】ムラの住人と言ってるわけですね。
ブログムラには、2012年の6月に半ば無理やり入りました。わりと、無理して入っていったのを、みなさんに受け入れられたのではないかなと思っています。
このムラに入ってから、けっこう積極的に会を主宰したり幹事をしたりすることが多くなりました。
ブログの連続更新を初めて2か月ばかりの時
▼渋谷ブログ合宿
Tweetvite :: 渋谷ブログ合宿
に参加しました。今見るとすごいメンバーが参加しているブログ合宿なんですねえ。
当時は、はぁ誰この人たち?すごいの? という感じで参加していました。これで「一般参加デビュー」を果たしてから、その後、
▼シブロガー忘年会
11/29(いい肉の日)に渋谷であった「ちょっと早いシブロガー忘年会」に参加! #1129魚真 | kotala's note
▼くらちゃんをお出迎え
[Å] 不思議なお店でくらちゃんを囲んできた時のお話 @新宿 呑者家(どんじゃか) | あかめ女子のwebメモ
九州から帰ってきたくらちゃんを囲む会に参加!摩訶不思議な新宿の居酒屋「呑者家(どんじゃか)本店」に行ってきたぞ! | むねさだブログ
▼Light Lightning Talk
Light Lightning Talk(LLT #lightlt) | 集客ならイベントアテンド
などを主催したり、感じをしたりやってきましたが、たぶん周囲からは「だれこの主催者??」と思われていたと思います。
こんな海のものとも山のものともわからないおっさんの誘いに、よくぞみなさん乗っていただけました。感謝します。
でもまあ、そういうのは自分には関係なかった。ムラへの入村が遅かった分、多少の無理は承知でもろもろ開催してしまえ。
そういう勢いで開催していたのだと思います。
おかげ様で好き嫌いはともかく、この人は飲み会好きでお酒好きで料理好きで、へんな店もしっている、というレッテルはある程度の人に張っていただけたのではないかと思っています。
酒とか、他の活動と違うこと
ブログムラへの入村を果たした同時期に、「日本酒ムラ」にも入村しました。この活動も今も続いています。
この二つの活動では大きな違いがあります。
オンラインでの活動の積極さです。
ブログムラはオンラインでの活動が活発なので、面と向かって会う合間に、Twitterやビデオチャット、ブログなどを通して付き合いが発生します。
日本酒ムラは、基本的にはオフラインが中心です。オフラインとオフラインの間にはそれほど接することが多くありません。
オンラインで接することが多い「ブログムラ」は、ブログ更新のモチベーションを維持するにはとてもやりやすい環境だったのだと思います。
もし僕が日本酒のことをブログに書く、というスタンスで進めていた場合、飲み会と飲み会の間が空いてしまえば更新ができなかったでしょう。
ブログムラは、毎日FacebookやTwitterであいさつをしたり、しょうもないことを話したり、人の更新したブログについて語り合ったりします。
それがモチベーションの維持には大きかったのではないかと思います。
ブログに記事を書くことが好き
僕はブログに記事を書くことが好きなのであって、デザインに凝りたいわけじゃないです。
だから、CSSやSEOなど、ブログに記事を書くことに直接関係ない言葉はスルーしてやってきました。それがたとえアクセスアップにつながることだとしても。
自分的には、この割り切りができたからこそ200日更新ができたのだと思っています。
頭の方にも書いたとおり、この200日は、子供が自由に遊ぶかのごとくブログを書いてきました。これまではそれでよかったと思っています。
これからどうするか・・・。どうしますかねえ。
ブロガー本を読んでみるか
で、思ったのが、そろそろ読んでいなかったブロガー本を読んでみようかな、ということです。
我流で200日続けてきたので、そろそろ正しいフォームを勉強したり、200日の蓄積をすこし多くの方に見ていただこうかなという気持ちが芽生えてなくもないのです。
で出てきたのがブロガー本の活用です。
これがバイブルになるのか、「積ん読」になるのか。楽しみです。
これから
日々これ更新かなあ。400日、500日と続けばいいでしょうけれど、どうなりますことやら。
あとは、自分の週刊誌みたいなブログを、今より少しは多くの方々に見ていただければいいなということ。
あと、ブログから派生した新たな活動に結び付けていきたいこと。
こんなことを考えながらブログ更新していきたいと思っております。
今後ともよしなに。お願いいたしまする。