あらゆるスポーツ、競技のトッププロは、総じて守備が上手です。
事前に注目を浴びた試合が案外凡戦だった、というとき、その理由はお互いのディフェンスが上手すぎて歯でな試合にならなかった、ということがあります。
けれどそれ、観客がつまらなかっただけで、勝負としてのレベルは非常に高い、ということですよね。
さて、趣味や仕事でブログを書かれる方が意識するブログのテーマって、SEOであったりページビューの向上など、攻めの姿勢のテーマに目が行きます。あなたの興味もそこではないでしょうか?
でも・・・。でもね?
~ 目次 ~
もしあの検索エンジンに引っかからなくなったら・・・
もしあの広告サービスが料率を著しく下げて来たら・・・
あなたはどんな対処を考えていますか?
それを皆で考えられる場をご提供し、また共有していく勉強会を立ち上げることにしました。それが
ブロガーズリスク分散勉強会
です。
開催要項
ブロガーズリスク分散勉強会は、堅実なブログ運営ができるようになるための知識を学んでいこうという勉強会です。
冒頭にも書きましたとおり、検索数アップやSEOといった「攻め」の勉強会ではありません。
単一の会社に頼らなくて済むように複数のサービスを理解しておくこと
意外とおろそかにしそうな権利問題をはっきりさせること
などなど、ブログを運営する際の下地をしっかり固めましょう、というタイプの勉強会です。
▼申込みページはこちらです
ブロガーズリスク分散勉強会 ( #blogbunsan ) | Peatix
今回は以下の要項で開催します。
日時 | 2014年2月19日 19:00~ |
---|---|
場所 | 21cafe(東京・渋谷) |
募集人数 | 30人 |
参加費 | 事前申し込み:3000円、当日・3500円 |
内容
初回ともあって手探りな面もありますが、今回は講演4つ+有志によるライトニングトークという形にしようと思います。
講演は以下のような方々にお話いただきます。
jMatsuzaki氏(http://jmatsuzaki.com/)
会社を辞められてからの葛藤・悩み・立ち直りを赤裸々にブログで語られているjMatsuzaki氏は、ブロガーとして、著者として、システム屋として、音楽屋として、様々な収入の基盤を確保して活動されています。
その神髄を聞ける貴重なひと時になりそうです。
染谷昌利氏(http://someyamasatoshi.jp/)
書籍「ブログ飯」がスマッシュヒットの染谷氏は、ブログに関連した広告のエキスパートでもあります。
その広告についての知識は抜群で、どの様な深イイ話を聞かせて頂けるのでしょうか。
タムカイ氏(http://tamkaism.com/)
デザイナー、ギークな父さん、ワシヅカミスト、シータの人、日本酒Lover・・・。呼び名を数え上げたらきりがありません。
Googleの検索がぴたりととまった経験もお持ちのタムカイ氏、そのご経験から私たちに何をお伝えいただけるのでしょうか。
バリューコマース株式会社様(http://www.valuecommerce.ne.jp/)
GoogleやAmazonといった、コードを貼り付けておけば何かしらの製品を広告にしてくれるものとはちょっと違います。
豊富な広告メニューから、あなたのその記事にぴったりな広告を選択することができる、そんなネット広告を展開できます。
今回、参加者のブログに関するアドバイスをしてくれるかもしれません。
ライトニングトーク
ライトニングトークとは、5分間プレゼンのことです。
参加者の中から希望者を募りたく思います。4人程度です。
ブログに関するテーマでしたら基本的にはなんでも結構です。
皆さんの前でお話したいことがある方、奮って立候補してください!
主催・運営
主催チームのご紹介です。
あきおさん
主催・発案はiPhoneアプリ開発・アクセス解析・ブロガーなどマルチな活動の底が見えない、ブログ「拡張現実ライフ」を運営しているあきおさん( @akio0911 )。
▼拡張現実ライフはこちらからどうぞ。
拡張現実ライフ
今回の企画のアイディアをシェアしていただき、私と共催の運びになりました。
※私は事務手続き的な?運営をやっております。
みうさん
受付や会場設営などをお任せするのが、フリーランスなWebデザイナーで本業を生かしたWebデザインやブログエンジンであるWordPressのカスタマイズ、またiPhoneアプリの紹介が絶好調の、ブログ「miMEMO」が赤丸急上昇のみうさん( @miu0512 )。
▼miMEMOはこちらからどうぞ
miMemo(ミメモ)
ブロガーズリスク分散勉強会
今回、第1回なのですが、これからディフェンシブなブログ運営勉強会として様々なテーマを検討していきます。
テーマごとに開催できればと考えています。もし
「こんなテーマで勉強会やってくれない?」
というリクエストがありましたらご遠慮なく私まで。
本勉強会にふさわしい内容でしたら、1テーマとして開催を検討したいと思います!