冒頭は荒木村重さんと対峙する官兵衛さん。
そのまま牢に入れられてしまったため、事情をしらない黒田家からしたら「消息を絶った」ということになりますね。
姫路では官兵衛の3家臣(栗山さん、井上さん、太兵衛さん)が官兵衛パパとお話です。
まずは官兵衛さんを単身有岡に行かせてしまったことを謝罪、いざという時は大殿(官兵衛パパ)に従えという官兵衛さんの言葉に則って官兵衛パパの指揮を仰ぎます。
鞆では「お手紙将軍」 足利義昭さんが蹴鞠をひとしきり楽しんだあと、得意の手紙攻撃です。
~ 目次 ~
村重を討伐する!
摂津・荒木村重さん討伐の織田信長陣。
官兵衛が戻らないということは荒木村重と組んでしまっているのではないかと織田の重臣がいぶかります。
人質(官兵衛さんの子供の松寿丸)を殺してしまえ!という意見が重臣からも出始めます。かばうのは秀吉さん・半兵衛さん。
半兵衛さん、今松寿丸を殺せば姫路の黒田が毛利に付いてしまう可能性があるから、と説得します。
信長さん「人質など後でよい。まずは村重討伐!」
プライオリティがはっきりしています。
まとまらない有岡
有岡城の牢内。荒木村重殿と話がした、お取次ぎ願いたい!と叫ぶ官兵衛さんに、牢番は棒で一突きするなど。村重さんが味方にしたいという官兵衛さんなら、村重さんは牢番に丁重に扱うよう指示したと思うのですけれど・・・。まあいいか。
城内では村重さんの奥さんの「だし」さんが村重さんとお話。
「私が文を書いたのです。殿を説き伏せてほしいと。謀反を思いとどまらせてほしいと」。
村重さん、I can't beleve it! な表情です。
だしさんは織田と戦うのが怖いようなのですが、村重さんは「ワシを信じられないのか?」とご立腹。
「私に免じて官兵衛さんをお許しください」
とお願いするだしさんに村重さんは「もう官兵衛は死んだことになっている」。小寺との密約でもありますからね・・・。
官兵衛さんが死んだ、という報は小寺に届きました。重臣は喜び、毛利の援軍を待ちます。
小寺の殿は複雑な表情。涙だか鼻水だかわからない汁を出しております。
再び有岡城。牢内に来たのは村重さん。
「まもなく、毛利の水軍が来る!」
と自慢げです。確かに毛利の水軍が瀬戸内海から大阪湾まで制覇すると、広島の毛利から有岡の荒木までが繋がることになるんですね。
毛利も第1次木津川口の戦いで織田の水軍をコテンパンにやっつけているので、この時はまだ期待できていたのでしょう。
が、織田には鉄甲船がありますぞ!と官兵衛さん。村重さんもついこないだまで織田家にいたから、そういうことはわかっています。
ここでも村「ワシに味方せよ」 官「織田に戻れ」の丁々発止。
荒木の重臣の重心
さて、荒木村重謀反におけるキーパーソンが荒木の家臣ともいえる高山右近と中川清秀です。もしこの二人が降ったら、大阪における荒木村重は孤立に近くなります。
右近さん。敬虔なキリスト教徒です。右近を落とすには、これまで寛容にしていたキリスト教の宣教師から接触するのが一番。
ということで、信長さんは宣教師のオルガンチノさんと、修道士のロレンソさんをお呼び付け。
信長さんは、キリスト教の布教の自由度を高めることを約束に、彼らに右近説得を命じます。
もし右近殿が説得を聞き入れなかったらどうしましょう?
というオルガンチノさんに対し、無言で葡萄酒をグラスに注ぐ信長さんですが、葡萄酒がゴボゴボとあふれ出てしまってますよ。
早速右近さんのところにいくオルガンチノさん、ロレンソさん。
オルガンチノさん曰く、右近さんが織田方に付かないとキリシタンが大変なことになるよ、と。
やっぱりワインの海はこのことを示唆していたんですね。
右近さん、自分のことはどうにかなるけれど、キリシタンのことになれば話は別。
村重さんへの忠誠とキリシタンを天秤に掛けなければならなくなりました。苦悩します。
だしさん、動く
有岡城の牢の官兵衛さんのところに来たのは村重さんの奥さん。
愚かなことをして申し訳ございません、と謝るだしさんに対し、主君に裏切られたのを見抜けなかった己の甘さに腹が立つ。でもまだあきらめてはいませんよ!と、官兵衛さんあhだしさんに協力を申し出ます。
黒田の覚悟
さて、姫路の黒田へは、いよいよ「官兵衛死す」の報が(御着から)来ました。
敵方の情報なので鵜呑みにせず、ここにきても極力冷静沈着な官兵衛パパ。
何があっても毛利には付かない
という根っこを再確認することと、いざという時が来たら官兵衛を捨て、松寿丸を黒田家の当主として活かせるように動く、と宣言します。
むごいことだけれど、ある主のゴール地点を共有しておくことは、とっても大切。
黒田の兵のたまり場では太兵衛とほかの兵が喧嘩を。
この「ほかの兵」というのが実は小寺から派遣された与力のようなもので、小寺と黒田がわかれた今、黒田家を去りたいと。
又兵衛の叔父さんも小寺の家臣だったこともあり、又兵衛も黒田家を去ってしまいます。
家の話、一族の話だから仕方ないよね・・・。昨日の友が今日の敵になってしまう、戦国のならいです。
荒木軍の分解
さて悩みに悩んだ右近さん、信長さんに拝謁します。なんと白装束。
支配している高槻城・武士の身を捨て、一介のキリシタンになります!という右近さんに、それでワシ(信長さん)と村重、双方に義が立つと思うのか、と話す信長さん。
刀を振り下ろしますが右近さんの首から紙一重で寸止めします。
「これまでの高山右近は死んだ。生まれ変わってワシに仕えよ。お前の決断一つで多くのキリシタンが救われるのだぞ。」
あくまでも織田家の武将として居続けることを説得する信長さん。
この言葉で右近さん、身命を賭して織田家で働くことを誓いました。
荒木軍、飛車が織田軍に取られてしまいました。村重さん大ショック。
黒田動く
黒田家では黒田の家臣一同、官兵衛パパと光さんに従うことを改めて誓っています。有岡城へ忍び込む提案をします。
荒木軍のさらなる分解
さあ、以前に村重さんに謀反をそそのかした主犯・中川清秀がなんと! 織田信長さんに降ってしまいました。右近が降った以上村重はかてない、と。強きに従うは乱世の倣い、と。
許しちゃう信長さん。
いやあ、中川清秀さん、悪い奴だなあ・・・。
そんなこんなで、荒木軍は角も取られてしまいました。自分より大きな勢力に飛車角落ちではほとんど勝てませんな。
中川からの報告で、官兵衛さんが生きていること、村重さんが官兵衛さんを取り込むつもりでいること(=まだ取り込まれていないこと)が織田家に伝わりました。この事実で、黒田家は織田に目を付けられずに済みそうですね。
黒田、謀るも
栗山さんら黒田の家臣は商人に化けて有岡城下へ忍び込みます。
官兵衛さんは官兵衛さんで仮病をつかい、介抱に向かった牢番を締め落として脱出を図ります。ドラマの中の官兵衛さん、剣術は得意だし馬は得意だし、絞め技もできるし、スーパーマンだな・・・。
だしさんの手引きで脱出を図ろうとしますが、そこにいたのは村重さん。
剣を持った村重さんには敵わず再度捉えられる官兵衛さん、最初の牢よりももっと環境の悪い土牢に押し込められてしまいます。湿気の多い、虫が這っているいる、脱出が難しい牢です。
度重なるだしさんの行為に、村重さんは「おまえまでもがワシを裏切るのか!」と半狂乱。無理もないすよね。右近さん、中川さんと立て続けに織田家に逃げられているんですから。少なくとも大阪では村重さんは孤立してしまった感があります。
土牢に挿しこむ光。外へ通じる小穴はあるようで、そこから讃美歌が聞こえてきます。だしさんも歌っている様子。
まだ望みは捨ててはいけない、と耐える官兵衛さんながら若干絶望もしつつ・・・というところで今週は終了。
黒田の部下たちが商人になりますまして入った門の映像は、この総構えの門だったと想定できます。
また、官兵衛が捕えられていた牢も、お城本体からは外れたところにあったと推察できます。
栗山ら黒田の家臣は、総構えの門をすり抜けることができれば、あとは厳しい門がなく牢にたどりつけたのかもしれませんね。
官兵衛が戻らないこと、小寺が毛利側についたことなどを勘案すると黒田も裏切ったという見方がでても不思議はありません。
それだけに、黒田家にとっては
・官兵衛が裏切った
・松寿丸が殺された
ということになるとお家としてもどうにも立ち行かなくなります。