2014年のNHK大河ドラマ・軍師官兵衛を毎週見て、内容をブログに更新しています。
その中で、田中哲司さん演じる荒木村重という武将が喜怒哀楽、心の移り変わり、病んだ心の表現など実に素晴らしく描かれていたので、せっかくですから彼の経歴や有岡城の落城後などをまとめておこうかなと。ドラマの先行きを知らないので、もしネタバレ的になったらごめんなさいね。
~ 目次 ~
出世
荒木家っていうのは、もとは池田勝正という摂津(今の大阪の北側のあたり)の武将の家臣として仕えていた家なんですね。池田家の一族の武将の娘さんを村重が嫁にしたこともあり、外郭ながら一門として扱われていたのではないかと思います。
ドラマではパッと見野武士っぽく描かれていましたが、れっきとした城持ち大名に仕えていた武将ですよ
ちなみにドラマの中に登場する桐谷美玲さん扮する奥さん・「だし」は池田家の出身ではないとみられています。ということは正室でもなかったとみられるわけですが、結果的に第一夫人として登場していますね(ドラマ中に第二夫人は出てきませんが、長男との年齢差が見た目からもおかしいです)。「だし」という名前はキリスト教の洗礼名であるという説もあり、これをドラマでは採用しているのかもしれませんね。
おっと話がそれました。
織田信長がまだ足利義昭将軍と見た目上は仲良くしていたころ、信長が義昭を助けて上洛したんですね。
そのころは摂津の国はまだ固まり切っておらず、村重の使える池田家も三好家という別の大名の工作などもあり分裂しているようなありさま。
そんな中で一足早く織田信長と誼を通じた村重は、ずっと足利義昭側に付いてた池田家といつしか主従が逆転。荒木家の家臣に池田家が入るという状況になりました。ドラマで、有岡城落城の際に出てきた「荒木久左衛門」が、実は池田家のもと主君・池田知正だったともいわれています。
以前、信長が刀の先に饅頭を刺し「これを食え!」と村重に突き付けた場面がありましたが、これも歴史上の資料に登場しているようですね。真偽は不明ですけれどね。
謀反の理由
仮説はいくつもあるものの、明確にはなっていないようです。ドラマでは毛利・本願寺・中川家のそそのかしなど様々な理由を絡み合わせていましたね。
ほかにも、摂津の国の平定の後、播磨平定では秀吉の下となり、本願寺攻めでは佐久間信盛に責任者を取られと、降格的な扱いに不満を感じたという説もあるようです。
本能寺の変の明智光秀といい、謀反の理由っていうのは難しいものですね。個人の感情がくすぶるものですからね。
だけれども、そこに謎があるから面白いです。「謎はすべて解けた!」とはなかなか言えません。
逃走・生きる
ここからの荒木村重が、実は僕は大好きなんです。
毛利の支援をうけるため直接交渉に行くなどといい、籠城のさなか大将みずからが城を抜け出してしまいます。
なんというおきて破り。いやいや、大将は城にいろよ!家老などの家臣を遣いに出せよ!と。
やがて有岡城は落ち、村重が逃げ延びた尼崎城も落ちますが、ここでも村重は毛利方面にひたすら遁走します。
この時、村重の家族を始め荒木家の縁者や荒木家の者共はほとんど皆殺しにされています。織田信長得意の「根絶やし」というやつですね。根絶やしにすれば恨みを持った人間がゲリラ活動をしない、などという考え方があったのかもしれませんね。
そして、荒木の逃走を助けたとされる高野山の僧たちも、信長は殺したといわれています。
そこまでして自分の命を大切にした荒木村重の、某黒い虫なみの生命力は狂気としか言えません。しかし、生物として最も自然なことをやっている気もします。
荒木村重は織田信長が横死した本能寺の変の後も、生きます。
しゃあしゃあと近畿に戻る
本能寺の変の後、村重はしゃあしゃあと大阪・堺に戻ってきます。この時の堺市は日本最大かもしれない商人街で、新しい人・物・情報が揃うところでした。そして茶人として活動し、当時の権力者・千利休などとも親交を深めています。やがて出家しますが、その時の名前、荒木道薫。
この心のタフネスさ、尋常のものではありません。ドラマの中でも「生き続けることが信長に勝つことだ!」と言っている村重ですが、本能寺の変の後まで生き続けたということは、ある意味信長に完全勝利したのではないでしょうか。
家族も、一族も、家臣も捨て、とにかく自分が生き残る。
これ、戦国時代の武将としてあまりにも型破りです。大概は「自分が切腹するから家臣の命は助けてくれ」ですからね。
まあ、信長の「一族皆殺し」のやり方を知っているからあきらめていたのかもしれませんが。
52歳で死去
本能寺の変から4年後の1586年に村重は死にます。52歳だったらしいです。死因はよくわかりませんが、戦争ではないでしょうね。
恨みを持つ人から暗殺されても不思議ではないですけれどね。
戦国時代、様々に波乱万丈な人生を送ってきた武将がいますが、荒木村重もまた相当数奇な運命を泳いでいます。
・かつての主君を家臣にした
・織田信長を裏切った
・家族・家臣を裏切って自分だけ逃走
・ほとぼりの冷めたあたりでしゃあしゃあと大阪に戻ってくる
これだけ見るとなんて自分勝手なんでしょう。だけどね、なんかわからないんですが、普通の人間にはない自分の美学だか理想があるように見えるんですよね。戦国時代という時代からも、歴史上の人物というところからも、この人が好きだといってまあお咎めがあったり僕が炎上することが無いだろうとは思っていますのであえて言いマス。
僕は荒木村重という武将が好きです。
こんな荒木村重を演じている田中哲司さんまで、僕は大好きになってしまいましたよ。