blog

「さう脳男」だった僕のブログの書き方

2014/07/09

本記事には広告のリンクが含まれます。ご了承ください

今日あたりは脳診断がはやっているみたいですね。右脳やら左脳やら、どっちを使ってるんですか、的な。
僕もやってみましたが「さう脳」でした。

関連性があるかどうかわかりませんが、さう脳な僕がブログを書くときの順番を軽く書いてみたいと思います。

「あ、自分もそうだわー」

なんて思ってくれる人がいたら関連性があったりするのかもね!

今日話題になっていた「脳診断」はこれ

【二枚貝】オフィシャルサイト

まあ、人間を4分割して診断するという意味では血液型くらいの区分でしょうから、信憑性云々はさておき話題として取っておいていいのかなと思いマス。
個人情報を入れるわけでもないですから気楽にやってしまえますよ。僕の儲けにはなりませんから強くお勧めもしませんけれど(笑)

ぼくは「さう脳男」だったらしく、一言でまとめると「ドライで柔軟なあやつり師」らしい。なんかちょっと悪党そうなんだけれど、大丈夫?

で、「さう脳男」の僕のブログを書く手順

気になったのは、「さう脳」だったら似たような手順でブログを書くもんなのかなーと思った次第で。これを書きますので、何となく読んでくださった「さう脳」の方は自分のやり方を教えてくれるとうれしいです。

1)書きたいテーマを決める

まあそうですよね。書きたいことがあるからブログを書くわけですから。

2)見出し候補を思いつく

真面目な人だとポストイットに貼りだしたりKJ法みたいな何かをアレしたりするようなフェーズだと思いマス。

見出し候補を思いつく、という作業のなかでおおまかな文章のストーリー・自分の言いたいことを整理しておく、ということですね。
大きな考え方はここでまとめます。

僕は頭の中でポイポイとやりつつ、EvernoteかブラウザーのWordPressの投稿画面の中で整理します。
複数日に渡って執筆する場合はEvernote、当日えいやっでアップしちゃう場合はWordPressを使いますかね。

見出しの単位で考えられそうな関連事象はまとめてメモっておきます。

  • 関連リンク
  • 出しておいた方が良いだろう出展

あたりですね。自分の考えは、短期間ではそうぶれないことが多いので特に書きません。
万が一、出展などを見ているうちに考えが変わったら、没にするか新しい考えの方で考えなおします。

3)見出しの入れ替えで構成を考える

構成を考えながら見出しを入れ替えます。

  • 起承転結
  • 序破急
  • 序論本論結論
  • 牛焼肉定食
  • 刺身定食
  • 焼き魚定食

そんなことを考えながら見出しをコピペして順番変えたりします。

4)えいやっと書く

あとは書くだけっすね。大きなストーリーはそれまでにできているので埋めていくだけです。
できるだけ、たくさん書いてから削ったりまとめたりして投稿、という形を採るようにしています。僕のブログ記事は1500文字くらいが多いはずなので、2000字くらい書いて短くするのが好き。

ぎりぎりの文字数の場合って、薄いものを無理やり伸ばした感があってちょいと気持ち悪いです。

5)絵とかは後付け

画像をどこに入れるか、何を強調するかとかは文章作った後が多いです。
まあ大体強調したいことは決まっているからちゃちゃっとStrongタグを噛ませるだけですね。

画像の方が悩むときには悩むのですが

「はてなブログなら文字しかないこともあるからこだわるのはよそう!」

と最近思うようになって、何が何でも入れなければならないと思うことはなくなりました。

右脳とか左脳とか意識しないけれど

まあ全ての記事がこれかといったらそうではないですが、主な書き方はこんな感じになっています。
そういえば5分間プレゼンの作り方も、だいたいこんな感じでやってますかねえ。

同じ「さう脳」の人でブログ執筆の進め方が一緒だったら、さう脳仲間!合コンしましょう。

そういえば・・・。

Spinning_Dancer

シルエット錯視 - Wikipedia
から引用しましたこの画像ですが、これが右脳・左脳の優先に絡んでる、なんて話を聞いたこともあります。ソースは間違いがちな僕の記憶です。

軸足を右足とみるか、左足とみるかで回転する方向が変わるという不思議な絵。世の中には錯覚させるのが好きな奴が多いですな(笑)

ちなみに、時計回りに回転してると見える人は右脳派、反時計回りに回転してると見える人は左脳派らしいです。
僕は目線を切るたびに回転方向が変わります。わからん。

まあ、遊んでみてください。

-blog
-,