@odaiji さん曰く、。
いよいよWindowsタブレットがKindle端末になりますね。そう、アマゾンが「Kindle for PC」を開始したからです。
Window用ということなのでタブレットに限定した話ではありませんが、デスクトップパソコンやノートパソコンよりも、タブレット環境こそが使い勝手の良さを体感できるのではないかと思うのですよ。と思って使ってみたのですけれど。
~ 目次 ~
もうAndroid・iOSだけのものじゃない
ようやくやってきましたね!
さっそくこちらのページからダウンロードです。
ボタンをクリックしてダウンロードです。ダウンロードしたExeを実行してインストーラーを起動しましょう。

Windows7、8、8.1対応のようですね。
インストール・使用

インストール時にAmazonのアカウント情報のインストールを求められます。
あらかじめ控えておきましょう
それが終了したらさっそく使えるようです。

Kindle利用画面。
もう、過去に購入した本の一覧が出ていますね。
本をダブルクリックすればデータを読み込んでくれます。
最初にヘルプが出てくるので、使用方法は迷わなさそうですね。

使用方法もバルーン表示されます。使い方はここでわかりますね

スマホなどでつけたマーカーやメモを見ることもできます。
このあたりはさすがKindle。
あれ、タブレットとしては使えない?
ページ送りはマウスホイールやカーソルキーで行います。
僕はSurface Pro 3を使っているので指でスワイプしてみたのですが・・・。駄目みたい。
スワイプで移動できた方、教えてください!
いやあ、タブレットとして利用できないのはとても残念。使えるようにしてほしいものです。
Windowsストア版が出てくれることを祈るばかりですね。
ということで、当分Kndloeはスマホやタブレットで見続けることになりそうですよ。